SSブログ

バズーカ重低音炸裂!!(最終楽章finale)の交響曲⇒№3《オルガン付》 [ロマン派交響曲]

昔、マンガ本なら「少年画報」学習誌なら「学研の学習/科学」のご本の本体より
〝付録〟に魅せられて、よく駄々こねて買って貰ったもんだな!
本体よりも付録!主役より脇役!って何かのCMじゃないけど…

〝オーケストラよりパイプオルガン〟なんだベアー。pipecut.jpg

                       

                              

                                  

                                                                                                                 

                                                                                                                   

これがカミーユ・サン=サーンス作曲/№3交響曲《オルガン付》…

純正器楽曲オーケストレーション+αとしてパイプオルガンを連結させて、
オケとパイプオルガンが、これでもか!これでもか!と…
合いの手打つようなアンサンブル演奏が第1楽章から始まりオケと指揮者とオルガンが
昇天していくフィナーレの結末に向かっていく様は地鳴りをあげるがの如く響き渡る
ハ長調和音のオルガンの響き…ゆえに演奏会場は構造、規模共にゴスペルを
揺さぶるような教会ホールみたいな所でやらないと聴き手のニーズを満たされない…
壮大で圧巻な終楽章フィナーレのオルガンの重低音残響は高度なREC技術が必要不可欠で
後世、原作当初(1886年)に無い《オルガン付》のネーミングが付与された所以が頷ける…

ウエスト/ポイント音楽隊の演奏(オルガン:ダイアン・ビシュ)→オケは軍楽奏の主体なので金管が多いな!

設備と身近なトコでオイラはコンサートホール・キタラ(札幌)で聴いてみたい!
世界屈指のパイプオルガンが設置されていて、あのアメリカきっての
大ヴィルトゥオーゾ集団として知られる世界の王者シカゴ交響楽団の
ホームグラウンドでもあるオーケストラコンサートホール(イリノイ州シカゴ)と
肩を並べる音響空間を醸し出している…Saintsaens.jpg

動物園の檻の中を覗き込むような
全14の動物たちの組曲『動物の謝肉祭』は
ピアノを柱にした動態描写はサン=サーンスのオハコ!
中でも13番目の「白鳥」はメロディアスで有名だ!
さしずめ、15番目の組曲として、
このパイプオルガンの動態描写が
動物に例えられて『動物の謝肉祭』に
組み込まれていく程、サン=サーンスが意図とする
「生きモノ」への比喩を延長線上に
シンフォニーに形式を変えて描き切っている…

pocg-7102.jpg

                                                        

                                                        

                                                         

                                                        

                                                         

指揮:チョン・ミュンフン
/パリ・バスティーユ管弦楽団
オルガン:マイケル・マッテス
録音:1991/10 パリ(DEUTSCHE GRAMMOPHON)


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0



人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。